[2017/8/31]
QUPiO(クピオ)ではじめる健康生活!!(健康づくり支援事業のご案内)
当共済組合では,生活習慣病を予防し健康的な生活をサポートするために,個人の健康状態に合った健康情報の閲覧や,歩数等の日々の記録ができる等,健康管理に役立つ健康支援アプリ「QUPiO(クピオ)」を導入します。さらに,このプログラムを利用して,個人の健康づくりの取組みに対して,商品と交換可能なポイントを提供します。
あなたの健康生活に,ぜひQUPiO(クピオ)をご利用ください!!
※健康づくり支援事業の開始に伴い,「健康への意識づけとインセンティブの付与」を目的として実施していた「健康者表彰」は平成28年度で終了しました。
◆ 利用開始日 平成29年9月1日(平成31年12月までを予定)
◆ 利用対象者 組合員及び年度末現在19歳以上の被扶養者
◆ QUPiO(クピオ)とは?
QUPiO(クピオ)とは,委託事業者(ヘルスケア・コミッティー株式会社)が運営する健康情報提供サイトで,
組合員・被扶養者の皆様の健康づくりを応援するツールです。個人別のマイページ画面を通じ,
生活習慣予防や健康増進のための多彩な情報を提供しています。
インターネットに接続可能なパソコンやスマートフォンからご利用が可能です。
◆ 利用方法について
平成29年9月1日より当共済組合のホームページのトップ画面にQUPiO(クピオ)のリンクバナーを掲載しますので,お手持ちのパソコンやスマートフォンでそちらをクリックしてアクセスしてください。
※初回ログイン方法については添付ファイルをご確認ください。
◆ QUPiO(クピオ)の主な機能
・ あなたの健康度をチェック
あなたの健診結果の数値をもとに,健康リスクの判定や,同性・同年代の方々の中での健康ランキングの
表示がされます。
・ 健康づくりに役立つコンテンツの提供
健康意識を高めるために,健康トリビア,季節にあった情報,そのときの話題と絡めた健康情報などを
定期的にメルマガとWebコンテンツの連動でお届けします。
・ 健康習慣(行動計画)の提案
あなたの健診データから,QUPiO(クピオ)が,ぜひチャレンジしていただきたい行動計画をご提案します。
・ 変化を実感できる記録
体重や歩数等,日々のからだの記録を行うことができ,グラフや表で成果を簡単に振り返ることができます。
・ ポイントプログラム
健康づくりの取組みに対して,商品と交換可能なポイントを提供します。(900ポイントより商品と交換でき
ます。)なお,貯めたポイントは年度繰越できます。有効期限は平成32年2月末を予定しています。
※ポイントプログラムの詳細は添付ファイルをご確認ください。
※交換商品の一覧はQUPiO(クピオ)サイト内に掲載します。
◆ この事業における健診結果の取り扱いについて
本事業では,事業主から提供を受けた定期健康診断データ及び当共済組合が保有する人間ドック・節目健診・特定健康診査の結果データを委託事業者へ提供します。
当共済組合が,事業主から健診結果データの提供を受けていない組合員及び被扶養者については,当共済組合へ直接健診結果を提供していただきます。QUPiOの利用を開始して健診結果が反映されていない方は,当共済組合へご連絡ください。
※平成29年度は平成28年度の健診結果を登録します。登録は平成29年9月中旬を予定しています。
◆ 個人情報の削除について
本サービス運営上必要な個人情報については,法令等に基づき,厳正に管理させていただきますが,本人からの請求があった場合には,個人情報の削除等の対応をいたします。希望される方は,「個人情報の削除及び再登録に関する申請書」を当共済組合までご提出ください。
※「個人情報の削除及び再登録に関する申請書」は当共済組合ホームページにも掲載します。
【QUPiOの利用方法に対するお問い合わせ先】
<QUPiOサポート窓口>
TEL:0120-818-448
受付時間:平日9時〜18時(但し,年末年始・夏期休暇を除く)
【その他お問い合わせ先】
福岡市職員共済組合
保健医療係
TEL:711-4146
FAX:711-4152